「地域活性化プロジェクト」では、様々なWEBアプリケーションを駆使し、地域ポータルサイト(集合サイト)を活用して集客に結びつけるシステムを構築いたします。
「地域ポータルサイト」とは、一定の限られた地域の限られた情報を密(みつ)に取り扱う、郷土色の濃い、地元の入口のような役割を果たすサイトを指します。 2011年より始まるTV放送の完全デジタル化(いわゆる地デジ化)により、パソコン、携帯電話とともにTVというハードウエアを通して地域住民や来訪者のための情報および流通プラットホームとしての役割を果たすことが期待されております。
ポータルサイトは、個々でホームページを立ち上げるより情報量が豊富なのでアクセスアップが期待できます。また、サイトの運営コストや運営作業の削減が可能になります。また、「共通ポイントサービス」「ネット御用聞き」などの共通したWEBサービスを導入することで地域密着型のサービス展開が可能になります。
インターネットショッピングで商品を販売している店舗様も、地域密着型ショッピングモールに出店することにより、アクセスが向上し、購買率も上がります。
【地域ポータルサイトのメリット】
空メール集客ツール、顧客管理システム、ポイントシステム、メールマガジン配信などのWEBアプリケーションの組み合わせで更なる効果が期待できます。
飛騨の地域密着コミュニティ「飛騨路.jp」は、地域活性化のための観光情報コミュニティサイトです。地元の人たちに、観光雑誌には載っていない地域のリアルタイムな情報を投稿して集客に役立てたり、観光の思い出に撮影した思い出の写真を投稿したり地域の活性化に活用されています。ポイントシステムや写メール投稿システムと組み合わせて、会員登録しているユーザーには、画像投稿によってポイントを付与して画像投稿のメリットを与えています。
| ホーム | ホームページ制作 | 導入事例 | WEBアプリケーション | システム開発 | クロスメディア(WEB+DTP) | 地域活性化プロジェクト
対応エリア | 会社概要 | お問合せ | プライバシーポリシー | 「エリアパートナー」 | 簡単ホームページ更新サービス『ソクウェブ』